今日は『春よ来い』の最終回、
「浅草寺」《宝蔵門》からの話です。

かってこの楼門は、左右に仁王像(金剛力士像)が安置されていた事から《
仁王門》と呼ばれていました。
江戸の頃から数度の焼失と再建を繰り返してきた楼門。現在の楼門は、昭和20年(1945)の東京大空襲で焼失した後
昭和39年に
大谷米太郎の寄進によって浅草寺の什宝物の収蔵庫を兼ねた(鉄筋コンクリート造り)重層の楼門に建て替えられたもの。それ以後《宝蔵門》と呼ばれるようになった。・・・そうです。
続きを読む
スポンサーサイト
- 2020/03/11(水) 09:15:00|
- 東京
-
-
もっとメジロと遊びたかったけれど、折角東京まで来たのだから“お上りさん”よろしく
他の所にも行ってみようと、「GINZA SIX」を出て、

銀座4丁目の交差点迄戻って来ました。この真下には地下鉄「銀座駅」があります。
この交差点を築地方面に右折し、少し歩くと左手に「歌舞伎座」が見えてきます。
その「歌舞伎座」の地下2階にある地下鉄「東銀座駅」から電車に乗って・・・
続きを読む
- 2020/03/09(月) 00:00:00|
- 東京
-
-
先月下旬、NHKの
「古典への招待」~能狂言~を見ていたら、無性に銀座の方へ行ってみたくなった。
NIKONショップや「観世能楽堂」のある「GINZA SIX」の方へは暫く行っていない。
早く、新型コロナウイルス感染の脅威が消えて安心して街中も歩ける春が来て欲しいと思いながら、
ストック(花ではなく))していた写真の中から《銀座の春》らしいファイルを開いてみました。
続きを読む
- 2020/03/06(金) 00:00:01|
- 東京
-
-
いよいよ≪雪の東京シリーズ≫も最終章です。東京の淡雪は殆ど消えていましたが・・・。www
続きを読む
- 2018/02/18(日) 00:00:00|
- 東京
-
-
今日は、皇居前広場から都会の夕景を楽しみながら,、

東京駅へ向け≪行幸通り≫を進んで行きます。

昼間の≪行幸通り≫は→
こちら
続きを読む
- 2018/02/16(金) 00:00:00|
- 東京
-
-