長屋王とその正妻吉備内親王の御陵を後に竜田川に沿って168号線を南下。竜田大橋を東に左折。
程なく法隆寺前に出るが、法隆寺には立ち寄らず中宮寺東の交差点を左折して北上。
中宮寺跡史跡公園を右に見ながら走ると左前方に法輪寺の三重塔が見えて来る。(

スマホ写真)
更に進み、道なりに大きく右折した所に
「法起寺」がある。

今日は、その「法起寺」等です。今は「法隆寺」の呼び方に倣って「ほ
うきじ」と呼ぶらしいが、
どうもしっくり来ない。やはり今迄通りの「ほ
っきじ」の方が響きも良くて好きだ。
続きを読む
スポンサーサイト
- 2019/10/17(木) 09:47:00|
- 奈良
-
-
ほぼ半年ぶりの長距離運転で疲れた為か、その夜は爆睡。翌朝、風呂上がりに眺めた景観です。
当時実権を握っていた藤原不比等
(ふひと)の四人の子等の陰謀で次期天皇と目されていながら
非業の死を遂げた(「長屋王の変」)悲運の長屋王
(ながやおう)の御陵や斑鳩方面がよく見えました。
「そうだあそこ、 行こう。」
(バシッ!JRか)と、言うことで、今日はあそこ等へ行きます。
続きを読む
- 2019/10/14(月) 00:00:00|
- 奈良
-
-
白内障手術後の回復が悪く、視力も一向に上がらないので車の運転は
(運転免許の更新も)無理だろうと車を処分し、
4月初旬に電車で島に戻りました。しかし、車のない田舎生活の不便さに我慢できず、
(幸い車の免許更新も出来たので)、6月に横須賀に帰って、新たに購入した車で島に戻ってきました。
今日はその島へ戻る途中に立ち寄った奈良「興福寺」《中金堂》《五重塔》界隈の様子です。(
スマホ)
続きを読む
- 2019/10/11(金) 00:00:00|
- 奈良
-
-
今回の奈良へのドライブは、宇陀市の≪又兵衛桜≫へ向かう途中、その美しさに思わず車を止めてしまった 奈良市 ≪都祁吐山(つげはやま)町の桜≫から始まり、
続きを読む
- 2017/06/28(水) 02:00:00|
- 奈良
-
-
法隆寺を眺めた後、車に戻って「さて、どうしよう」と思案。池之端から山道を辿ると、真言宗醍醐派の別格本山〔補陀洛山・松尾寺〕がある。ずっと気にかかっていた寺なので行ってみることにしました。法起寺から10分もかからない山中にあるある
「松尾寺」に着いたのは7時でした。
続きを読む
- 2017/06/25(日) 00:00:00|
- 奈良
-
-