今日はいよいよ島に渡る日です。島に直行するのは勿体ないと、ホテルから名神高速に向かう途中にある
慈照寺(銀閣)に一寸寄り道することにしました。慈照寺の総門を潜るのも久しぶりです。
続きを読む
スポンサーサイト
- 2020/08/26(水) 00:30:00|
- 高野山・京都
-
-
三千院出た我々が次に向かったのは、大原女の里
「寂光院」でした。
推古2(594)年に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えられる尼寺です。
平清盛の娘の建礼門院徳子が、平家滅亡後隠棲した所で、『平家物語』ゆかりの寺として知られています。
続きを読む
- 2020/08/19(水) 00:30:21|
- 高野山・京都
-
-
今日は残暑お見舞・・・ということで、涼し気な三千院の紫陽花をお届けします。
《わらべ地蔵の庭》を後に我々は《紫陽花苑》の方へと石段を上がって行きます。
続きを読む
- 2020/08/16(日) 00:00:00|
- 高野山・京都
-
-
部屋で休憩した後、向かったのはここ京都・大原・三千院。およそ55年ぶり。
木立の中にひっそりと佇む小さなお堂の三千院で一番見たかった光景だ。。
この静謐な空間は半世紀以上経った今でも昔のままだった。
続きを読む
- 2020/08/14(金) 00:59:59|
- 高野山・京都
-
-
瑠璃色に輝く浄土の世界をあらわしたと言われる
瑠璃光院の主庭。《瑠璃の庭》.。
比叡山系から湧き出た清水が一条の流れとなって数十種の苔の庭をぬって流れている。
今日はこの瑠璃光院の庭などを中心に見ていくことにします。
続きを読む
- 2020/08/08(土) 00:00:00|
- 高野山・京都
-
-