まほろばの島詩

50年ぶりに帰ってきた故郷の風景写真

島の桜 「最終章-2  ≪ノスタル爺ーさんの独り言≫」

明治30年、海国日本を支える船員養成を目的に建てられた旧粟島海員学校は、
4,16芸術村開村式 109
90年の長きにわたり優秀な船員を多数輩出し、昭和62年その門を静かに閉じた。
4,24 1海洋記念館
続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2011/05/15(日) 00:00:49|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:19

島の桜 「最終章-1」

西浜の○○石を見たかどうか分かりませんが、遠く離れた上新田の花畑でも笑い顔が一杯でした。
4,20N 060

続きを読む
  1. 2011/05/14(土) 00:00:50|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

滝の宮神社の桜

再び、粟島の桜を紹介します。 今日は僕の住む集落にある「滝の宮神社」の桜です。
「滝の宮神社」はこんな海の傍に建っています。たまには洋上からご覧下さい。
4,10,11,奈良~粟島N 313
開花は例年より少し遅いようです。今年の桜は半ば諦めていましたから幸運でした。
滝の宮神社1

続きを読む
  1. 2011/05/05(木) 00:00:37|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:10

椎の浦の桜

カメラマン一行が向かった「椎の浦(チンダ・鎮座)」の浜に大きな桜の木があります。
山の桜は殊更珍しくありませんが、ここの桜は波打ち際の立っています。
大潮の時は潮に浸かるのではないかと思われるようなきわどいところです。
4,14・N 045


続きを読む
  1. 2011/04/30(土) 00:00:38|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

桜ロード

今更、恥ずかしいのですが、《桜》の在庫が残っておりますので・・・・今一度。粟島散歩 154


続きを読む
  1. 2010/05/25(火) 00:00:40|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:9
次のページ

プロフィール

喜多さん

Author:喜多さん
瀬戸内海と東京湾、二つの故郷を行ったり来たりの根無し草。
瀬戸内の小さな島や三浦半島の風景、生活等を中心に描いています。
又、折々に咲く身近な草花や、旅先で出合った風景等も織り交ぜながら、好き勝手な事を綴っています。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

いいなって思ったらクリックしてください

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

横須賀 (204)
三浦半島 (26)
粟島 (12)
粟島散歩 (123)
粟島遠望 (6)
香川 (46)
香川のお寺や神社 (164)
鉄道関係 (127)
奈良 (52)
高野山・京都 (40)
横浜 (47)
愛媛 (27)
徳島 (37)
高知 (11)
鎌倉 (46)
東京 (67)
未分類 (161)
茶華・鳥 (54)
桜 (12)
えっちゃんの花畑 (9)
城の山より (16)
木の花 (15)
海員学校 (5)
春の花 (13)
島の人 (7)
船、港 (61)
西浜 (37)
下新田 (11)
姫路 (2)
旅行 (78)
花畑 (8)
詩歌 (3)
紫陽花 (30)
草花 (105)
夜景 (9)
花散歩 (47)
小動物 (43)
お出かけ (74)
家族 (20)
年中行事等 (58)
三豊市(山本町,財田界隈) (63)
黒川/財田駅周辺 (14)
朝の風景 (47)
夕景 (15)
来島者たち (37)
島の桜 (10)
日々の出来事 (38)
紫雲出山 (20)
島の春 (10)
お寺 (0)
庭の花 (117)
荘内半島 (13)

検索フォーム

RSSリンクの表示

天気予報


-天気予報コム- -FC2-