財田町にある
釈迦堂のイチョウは 樹高26m、胸高幹周3,9m。香川の保存木にも指定され、
威風堂々とした樹形や黄葉の美しさで知られています。正善寺の近くですが、谷戸なので
黄葉が遅れているのではないかという一縷の望みを持って訪ねましたが箒の様な銀杏でした。

続きを読む
スポンサーサイト
- 2020/12/05(土) 00:00:00|
- 香川のお寺や神社
-
-
お遍路さんを見送った後、さてこれから何処へいこうかと考えた挙げ句、「本山寺」ではなく、
黄葉でも見に行こう・・・と言うことになり、大きな銀杏の木がある「釈迦堂」へ向かいました。
続きを読む
- 2020/12/02(水) 00:00:00|
- 香川のお寺や神社
-
-
今日は買い物で本土に渡り、最初に立ち寄った津嶋神社の海岸からの景色です。後方は粟島。
旧桟橋の撤去作業をしていた港は津嶋神社本殿の裏になりますが、我が家は見えています。ww
続きを読む
- 2020/10/28(水) 00:56:00|
- 香川のお寺や神社
-
-
| コメント:0
高松空港を出た後は、久々の本土なので食料調達を兼ね、のんびり電車の走るのを眺めようと、
三豊市豊中へ向かいました。途中、思い立って従兄弟の檀那寺である仏厳寺にも寄ってみました。
今日は、門前の小さな溝に白とピンクの花を咲かせているその仏厳寺の蓮です
続きを読む
- 2020/09/01(火) 00:00:00|
- 香川のお寺や神社
-
-
山本町での思わぬ雨に、あわよくばこちらでも降って欲しいと観音寺市にある
「興昌寺」へ向かいました。
ここは俳諧の祖「山崎宗鑑」が「一夜庵」を結び、終焉の地ともなったところです。
続きを読む
- 2019/07/13(土) 00:24:43|
- 香川のお寺や神社
-
-