おはようございます。
ブログ更新が遅れていますが、体調の不都合ではありません。
真相は爺様のPCの基本的な理解不足等で、記事作成中のトラブルでブログ更新が出来ません。
(急に画面が消えたり、代わったり、写真編集の際、写真の取り入れや、トリミング等がスムーズにいかなかったりで)、記事記事作成ができません。

「イカリソウ」の関連記事を再掲して、パソコンが上手く作動するようになり次第、ブログ更新をいたしますので暫くお待ち下さい。
今頃、横須賀の庭では「イカリソウ」がこんな感じで咲いていると思います。お時間がありましたら御覧ください。
「ホザキイカリソウ」や「トキワイカリソウ」の様子です。
スポンサーサイト
- 2022/03/30(水) 09:15:04|
- 庭の花
-
-
ハナニラの下に咲いていたのは「キバナイカリソウ」でした。

今日はその「キバナイカリソウ」です。他のイカリソウは、未だ咲いていません
続きを読む
- 2022/03/26(土) 00:00:00|
- 庭の花
-
-
昨年末、園芸店で買った珍しい黄花種のシクラメン。(ネオゴールデンカール?)
3ヶ月も咲き続けたので花数も少なく、色も褪せてきました。
続きを読む
- 2022/03/23(水) 00:00:00|
- 庭の花
-
-
「まん防措置」が3月21日で終了となりました。これで、後ろめたさもなく、
瀬戸内に戻り、久しぶりに故郷で桜の花を見ることができそうです。
桜とは関係無いですが、こちらはマーガレット(の園芸種)です。※①

因みに、香川の県花は、「除虫菊」の連想から「マーガレット」と思われる方もおいでかと思いますが、県の花はこの
(多分日本一地味~なwww)「オリーブ」の花です。※②
続きを読む
- 2022/03/20(日) 00:00:00|
- 庭の花
-
-
梅見月も半ばとなり、硬かった梅の蕾も何時しか膨らみ、

雨水の頃には庭の草木も芽吹き始めました。
我が家でも雛人形が飾られ、気分も一気に春めいてきました。
続きを読む
- 2022/03/17(木) 08:00:00|
- 庭の花
-
-