10月25,26日、道後温泉に一泊し、大洲城や別子銅山等へ旅行した帰り、
《曽保のみかん》を買うために仁尾町迄足を伸ばしました。みかん畑から見える眼下の浜が、
「まるで南米の「 ウユニ塩湖」のような美しい水鏡が見られる」と“NSN”で火が付き、俄に観光地と化した
「父母ヶ浜」です。
続きを読む
スポンサーサイト
- 2019/10/28(月) 08:50:00|
- 荘内半島
-
-
鴨の越から海沿いの県道を観音寺市に向け10分程走ると仁尾町に着きます。
仁尾町の町外れに、≪日本の夕陽百選≫にも選ばれた美しい「父母ヶ浜」
(ちちぶがはま)が広がっています。
後方はいりこ漁で有名な「伊吹島」です。それにしても素晴らしいロケーションです。
続きを読む
- 2016/09/23(金) 00:00:00|
- 荘内半島
-
-
| コメント:6
いつもは県道から眺める海の道≪エンジェルロード≫。
この日初めて≪海の道≫を渡り、丸山島に行た時の様子をご覧ください。
続きを読む
- 2016/09/21(水) 00:00:00|
- 荘内半島
-
-
| コメント:2
浦島太郎生誕の里から大浜を通り、ここ
「鴨の越」(かものこし)迄は車で10分程です。

この「鴨之越」は、浦島太郎がいじめられていた亀を助けたといわれている浜です。
続きを読む
- 2016/09/18(日) 01:08:00|
- 荘内半島
-
-
| コメント:5
フラワーパーク浦島を後に箱浦の漁港へ。ここでは浦島太郎親子の墓を見、灯台をぐるり一回りし、
さらに荘内半島の先へと向かいました。
続きを読む
- 2016/09/16(金) 00:00:00|
- 荘内半島
-
-
| コメント:3