この春、写真はいっぱい撮ったものだから、(話が長く) なかなか先に進めない。www
志々島から帰った後の散歩は同じような記事が続くので後日に回し、・・・www
この際開き直って、蔵の中から《横須賀の春の事》など引っ張り出して来た。今日はその1。

防衛大学校の校舎が遠望できる我が家だが、この日はご覧の通り・・・。日本の国防もこんなものかな?
東京湾に目を向ければ、いつも護衛艦が行き来しているのが見えるのだが、この日は直ぐ下の東京湾すら見えない。

五里霧中・・・あれこれ考えても仕方ないので、近くの公園の桜でも・・・、

と思って行ってみたけれど、すでに葉桜寸前。
結果はともかく、何事も早め早めにと・・・

誰の孫かと疑うような姿。えっ、ま、まさか、お兄ちゃんが年少組みになる妹に勉強を・・・。

と思ったら・・やっぱりね~。 僕の孫だもの・・。 まっ、しょうがないか。www

兄は素早く、忍法《葉隠れの術》。

富士の高嶺に夢は散る・・・ 散るは涙か、はた露か・・・・。www

鉢植えのビオラも笑っている。

何はともあれ、元気が一番!!

二人が育ててきた? チューリップも元気に育っている。

♪咲いた 咲いた チュウーリップの花が ♪・・あれ、黄色がない!

と、思ったらこんな所に・・・
バシッ! カロライナージャスミンです。

《又、爺じは笑いでごまかそうとして・・・。安売りの混色袋を買ったでしょ。だから仕方ないの・・・。》


《僕は最近爺じのやる《将棋》に興味が出てきたから・・少しは爺じの心が読めるようになってきた・・・。》
そうだ、今度帰ったら、そんな可愛い事を言う孫に将棋の駒を買ってやろうかな・・・。

「爺じ、ちょっと待った方がいいんじゃない。ニイニ(兄)はすぐ気持ちが変わるから・・・。
それに、ニイニ(兄)は貰ったものすぐなくしたりするから・・・。わたしは大事にするけど・・・。」
「だよね~。」 女の子は小さいうちからしっかりしている。 www

♪ 吹けば飛ぶよな 将棋の駒に 賭けた命を 笑わば笑え~♪ 《王将》だね。
おう、しょうだよ!
(バシッ!洒落かい!)
何はともあれ、この日は兄が年長組に進級、明日は妹の年少組・入園式。

二人は今ごろ良い子で幼稚園へ通っているかな?と思いきや、「デェイズニーヘ行って来た~!」との電話。

爺はソラマメの穫り入れ、夏野菜の植え付けで汗かいているというのに・・・。


ということで、本日、古いネタ話で失礼しまいした。
それでは、また、元気な笑顔でお会いしましょう。
スポンサーサイト
- 2015/05/17(日) 10:43:34|
- 春の花
-
-
| コメント:8
お孫さんは、2人とも幼稚園ですか、はやいですね。元気な成長ぶり、うれしいことでしょう。我が家の子どもたちの幼稚園もついこの間のような気がしますが、もうだいぶ前になってしまいました。
- 2015/05/18(月) 00:18:04 |
- URL |
- ラムダ #-
- [ 編集 ]
ラムダ さん
おはようございます・・・と言ってもタイミングが違いますね。
夏日が続いていますが、元気にやっていますか。
4月のスタートダッシュの疲れが出やすいですから
体調に気を配りながらやってください。
子どもたちの成長は早いですね~。
アルバムなど開くと驚いてしまいます。
自分も同じように年を重ねているのだけれど・・・
最近は物忘れが更にひどくなってきました。
今度お会いした時、ちょっと困惑した表情をしていたら
「・・です。」と名乗ってくださいね。www
- 2015/05/18(月) 09:15:08 |
- URL |
- 喜多さん #-
- [ 編集 ]
ん~家の孫もこんなに可愛い時期が有ったようですが、早くも小学3年と1年になりました・・・
子供が大きく成るのは、あっ!っと言う間ですねぇ~・・・
しかし入学祝が掛かって仕様が無い・・・
- 2015/05/18(月) 18:08:05 |
- URL |
- @我楽多 #kTvoSsVA
- [ 編集 ]
鍵コメMさん
ありがとうございます。
ほんわか兄としっかり者の妹・・・我が家もよくあるパターンのようです。www
体調は日によってかなり違いますが、大丈夫です。
せっせと畑仕事に精を出さなければ生きていけないので頑張っていますよ~。www
今は、ソラマメの収穫時です。
それが終わったらサツマイモの植え付け・・。
病気になんて負けていられません。www
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鍵コメAさん
ありがとうございます。
早いですね~。
兄の方は来年一年生ですが・・・
泣き虫で、泣かない日がありません。
学校で大勢の中に入ってもまれる前に、少しは鍛えておかなくちゃあ・・・と思います。www
お兄ちゃん、受験モードにギアアップですか?
偉いですね~。
部活で鍛えた気力、体力で駆け抜けて欲しいです。
わが子の高校時代、卒業寸前までアメフトに燃えていましたからね~。
最後まで勉強してる姿は見たことがありません。www
もっとも僕も(違う意味で)親に勉強している姿は見せませんでしたけどね。
父親が帰ってくると、速攻で寝た振りしていました。www
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
wako さん
過日は大変お世話になり、ありがとうございました。
棚田の写真UP・・・
あの時の車酔いが未だ直っていなくて・・・

笑、笑、笑
少々お待ち下さい。
前回の写真見たら・・・前回と同じ写真を何枚も撮っていて
進歩のなさを痛感しているところです。
UPする際は、連絡いたします。今しばらくお待ち下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我楽多さん
子どもの成長はほんとに驚くほど早いですね~。
》しかし入学祝が掛かって仕様が無い・・・
我が家の場合・・・
期待されている事は喜ばしい事・・・
と思って生活費を削って凌いでいます。www
ランドセル・・5万円の時代です
全くふざけています。
下の妹の分も今のうちから買ってしまっておこうかな。www
- 2015/05/18(月) 23:05:31 |
- URL |
- 喜多さん #-
- [ 編集 ]
鍵コメ は・・・ さん
ありがとうございます。
我が家の孫たちも、このように成長してくれたらいいなぁ・・・
と思いながら拝見させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
- 2015/05/19(火) 10:22:48 |
- URL |
- 喜多さん #-
- [ 編集 ]