「本山寺」を出て、次に向かったのは
「不動の滝フラワーパーク」 でした。

「本山寺」から県道49号線に出て、観音寺方面に走ると程なく「不動の滝カントリーパーク」入り口があります。
案内板に従って行くと最初の公園駐車場に到着しますがそこに入らず、更に公園内のこんな道を行くと、

50m の絶壁を水煙をあげながら流れ落ちる「不動の滝」が前方に見えてきます。

「不動の滝」を見るにはこちらの最奥の駐車場が便利です。左の階段から滝までは2,3分で行けます。


七宝山の水を集めて高さ50mの大絶壁を流れ落ちる不動の滝。
弘法大師修行の際、 岸壁に不動の像を刻み、この像を祀ったのでこの名がつけられたと言われています。
吊り橋は以前は渡れていましたが、数年前の台風で崖が崩れ今は通行禁止になっています。

前の写真で左下に見えていた《お不動さん》ですが、この《お不動さん》は、伝・弘法大師(空海)作ではありません。

滝つぼ(ちょっと大げさかな)の近くに咲いていた「ホタルカズラ」。ここで見たのは初めてです。
辺りを探しましたがこの一株しかありませんでした。
(足場が悪く背伸びして腕を伸ばして撮ったものです)←ピンボケの言い訳です。もしや、他の株は盗掘に・・・。そんな悪い事をしていたら地獄に落ちるかも知れませんねえ。

その「地獄の釜のふた」と呼ばれるている「キランソウ」です。www。 シソ科キランソウ属の多年草。
道端や土手などでよく見かけます。根生葉が地面に張り付くように広がることからそんな物騒な名がつきました。。

こちらは「十二単(じゅうにひとえ)」。花が「キランソウ」に似ています。それもそのはず同じ仲間の花です。
■花が幾重にも重なって咲く様子を、平安時代の宮中の女官の正装の”十二単”に見立てたもの。

近年その数が激減し、いくつかの県では絶滅危惧種に指定されているそうです。


この「十二単」に姿形もそっくりで色だけ違う(青紫色)「ジュウニヒトエ」と呼ばれている花は「アジュガ」です。「アジュガ」は、この「十二単」の園芸品種でよく増え、島のあちこちでも群生しています。別称は「西洋十二単」 「西洋キランソウ」。

次に向かったのは、「不動の滝」の水源地「七宝山」より更にずっと奥の山の上。その時のことは次回にでも。
それでは又、元気な笑顔でお会い致しましょう。

スポンサーサイト
- 2016/06/03(金) 00:00:00|
- 三豊市(山本町,財田界隈)
-
-
| コメント:6
喜多さん 様
一昨日から私のパソコンの電子メールがトラぶっていて困惑していたのでしたが、プロバイダーの電話による指導に基づいてなんとか解決しました。
就きましては、私のパソコン宛に貴殿からの通信テストのための電子メールを発信して下さいませんか。
念のため、自分宛のテストメールを打ち、更に念を入れて、連れ合い宛のご機嫌伺いも打ってみたのですが、全てOK!でした。
しかしながら、私の性格が性格ですから、私の汚らしいパソコンから発信されたメールが、果たして「まほろばの島=粟島」に届くかどうかが心配です。
こうした場合、本来的には、当方から貴殿宛のメールを打ち、貴殿からの返信を以てOK!とすれば宜しいのですが、生憎、私のパソコンをウインドゥズ10にバージョンアップした際に、どうしたことか、他の方々のそれと共に、貴殿のメールアドレスが消失してしまいました。
という次第で、ご多忙中真に勝手なお願いですが、何卒、宜しく頼んます。 鳥羽省三
- 2016/06/03(金) 14:21:57 |
- URL |
- 鳥羽省三 #5wp0qRG2
- [ 編集 ]
鳥羽省三さん
送信しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鍵コメMKさん
ご心配頂き恐縮です。
大丈夫でした。僕も随分強くなりましたね~。www
でも、白いのは初めて見ました。
- 2016/06/03(金) 23:25:58 |
- URL |
- 喜多さん #-
- [ 編集 ]
あきゅらさん
ありがとうございます。
不動の滝には時々立ち寄りますが、この場所に来ることは滅多にありません。
たまたま駐車場に行く為近道した時、この景色に出会いました。
絵になる景色も何処にでもあるもんですね。
お兄ちゃんが中学の時、友達と川の淵に飛び込んで遊んでいた辺りはどうななんだろう?
ちょっと遠かったですか?
僕は元気ですよ。そもそもそれが唯一自慢できる事ですから。
もっとも最近体の方の痛み具合が気になりますが・・・。
この度、愛車「アベンシス」のリコール通知が来ましたが、
体の方もリコールが出来たら良いのにと思います。www
それは、あきゅらさんも同じですね。
気持ちの方はいつでもリコールできますからお互い明るくやって生きましょう!!!
- 2016/06/04(土) 22:21:09 |
- URL |
- 喜多さん #-
- [ 編集 ]
不動の滝は、なかなかよさそうなところですね。いろいろな花も咲いているようですし。しかし、わたしなら、その花に気がつかないで、滝だけ見て帰ってくるのではないかと思います。
- 2016/06/04(土) 23:31:48 |
- URL |
- ラムダ #-
- [ 編集 ]
ラムダさん
不動の滝、何が良いかというと、年寄りには山道を歩いて見に行かなくて良いことです。www
どんなにゆっくり歩いても駐車場から5分とかからないし、真近に見えますからね。
でもやっぱり滝は滝つぼ近くで見るのが迫力もあっていいです。
今回一番嬉しかったのは、実は滝ではなく「ホタルカズラ」が滝の傍で咲いているのを見たことです。
- 2016/06/05(日) 00:28:03 |
- URL |
- 喜多さん #-
- [ 編集 ]