12月09日横浜のクリニックで左足下肢静脈瘤のレーザー治療を受け、10日は術後の診察日。
ここはクリニックのある横浜スカイビルから見た横浜駅周辺の街。遠くの山は丹沢連峰。
晴れていれば丹沢の左側に富士山も見えるのだが、

中央に見えるのは横浜駅。駅の向こう(西口)は高島屋。左下(東口)にはシュウマイ駅弁で知られる「崎陽軒」

丁度昼時だったので、ランチにしようとエレベーターで29Fへ。

ビルの28Fと29Fはレストラン街となっている。

“街”と言っても、二つのフロアにある店は数軒で、「一寸昼飯でも・・」と、気楽に入るには敷居が高い。

島にいる時、食料買出し等で本土に渡った時のランチはワンコインで済む「讃岐うどん」が定番だった。
そこに比べたらどの店も≪0≫の数が一つ多い。

平素のランチにはちと贅沢だ。

で、思いついたのが、以前利用した事のあるこの店。
(バシッ!最初からこの店と決めていたでしょう!)バレバレですね。
ここなら医療費1割負担で喜んでいる僕の見方。眺望もご覧の通り申し分ない。注文したのは≪豪華海鮮丼≫

“豪華”かどうかの基準は分からないが www、この眺めも“込み込み”で1500円は格安のランチだ。
大いなる経費削減!www 前方にも五輪経費の削減を果たした「都庁」が見える。

三日後は、横浜駅前に建つ「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」の遥か遠くに雪をかぶった山が見えた。
見えませんか?ならもう少しUPで・・。

見えますか?55mmではこれがMAX。 富士山に次ぐ国内第2位の標高3,193mの北岳や、
間ノ岳、仙丈ヶ岳など南アルプス(赤石山脈)の3,000m級の高峰、名峰が連なる辺りだと思う。

こちらは18日の日曜日に見えた国内NO1の富士山ですが・・これではねえ。
右手前は丹沢連峰。残念ながら富士山の頂上は雲が出て全容は見えない。頭の見える富士山は家に帰ってから。

それでは又、元気な笑顔でお会いいたしましょう。

と言っても、残念ながら今度はポリープ摘出で短期の入院。一難去って又一難。正月明けたら又一難・・・。www
ま、心配しても仕方ない。明るく笑っていきましょう!!
スポンサーサイト
- 2016/12/21(水) 00:00:00|
- 横浜
-
-