急用の為、更新時刻が大幅に遅れ、失礼いたしました。
今日は毎日庭にやってくるメジロです。

すっかり人に慣れ、毎日何度も花の蜜やエサを求めてやってくるメジロ。

朝早くから庭で梅や椿の蜜を求めて飛び交っている。
僕が庭に出ると、待ってましたとばかり、すぐに間近な枝に来ては好物の果物を待っている。

姿の見えない時は「ツゥィー、ツゥィー」と口笛を吹くと、何処からか聞きつけて直ぐに飛んでくる。

果物の端っ切れを枝に刺したり、庭石の上に置いたりするのをじっと見ていて、すぐに降りて来る。

流石に「ヤマガラ」のように手の平には乗らないが、手を伸ばせば届きそうなところまでやってくる。
ここまで信頼されると、ますます可愛くなるのは人情。

この時期は番い(つがい)でやって来るのが常。一羽がエサを食べている時はもう一羽は周りを警戒して見張り番をし、何回も交代で食べている。それが又、可愛い。

メジロが警戒するのは“こ奴”。悪役「ヒヨドリ」。何処から監視しているのか、僕が庭に出るとどこからか飛んできて、電線の上とか隣家の植え込みで見張り、僕の居なくなるのを待っている。

姿を隠すと、「キーッ、キーッ」と甲高い声をあげたり、時には声も出さず、すごいスピードで飛んできてメジロを追い払って、果物を横取りして食べたる。ヒヨドリも番いだ。二羽で懸命に生きようとしているのは分かるが、どうしてもその強欲で攻撃的なな性格がどこかの国に似ていて好きにはなれない。www

仲良く分け合って食べればこちらの対応が違うのだが、こちらも大人気なくヒヨドリを冷遇してしまう。

メジロが一通り満足して飛び去るまでメジロの傍にいてヒヨドリの急襲から守っている。

難民を(メジロ)を侵攻者から守るPKO活動みたいなものだ。と自分では思っているが、www

侵攻者(ヒヨドリ)から言えば、憎くてたまらない≪くそ爺≫としか思っていないのだろう。

その腹いせか、車の上に良くフンを落としている。ますます腹を立てながら洗車する。正に糞害(憤慨)。
どうしても好きになれない。駐車場が藤棚の下だからしようがないのだが。

勿論、メジロだって食べてはすぐにフンを落とすが、憎いと思ったことがない。www

メジロのフンは乾けば手で払っても落ちるが、ヒヨドリのフンはこびりついて落とすのが厄介。

≪坊主憎けりゃ袈裟まで憎い≫の類か。www自分もまあ何と料簡が狭いことか。www

話がとんでもない方へ脱線。

急な所用で今日のUPが大変遅くなり、話を元に戻すには時間が足りません。失礼しました。

それでは又、元気な笑顔でお会いいたしましょう。
スポンサーサイト
- 2017/02/26(日) 20:10:51|
- 茶華・鳥
-
-
| コメント:7
メジロが、そんなに慣れているのなら、やはり、かわいいですよね。それに対して、慣れもせず、メジロを追い払うのなら、ヒヨドリは、憎たらしいことでしょう。
先日、1年間オーストラリアに留学していた娘が帰ってきました。
- 2017/02/26(日) 22:35:36 |
- URL |
- ラムダ #-
- [ 編集 ]
ラムダさん
お嬢さん帰られてホッとしたでしょう。
一時帰国で、春には又行かれるのですか?
とにかく無事で帰ってくるのが一番ですね。
メジロ・・・僕がよたよたしていますから、
「この人はもう俺たちを追いかけることはないだろう」と
安心しているのかも知れません。www
今月初めは根詰めて庭木の剪定をしました。
その時などは、わざわざ隣の木の枝にとまって
“チィッ.チィ”と小さな声を出しながら見ていました。
「気を付けて、、頑張って」と言ってるように思えたので、
僕も“チィッ.チィ”と口笛を吹きながら仕事をしていました。
会話しているようで楽しかったですよ。
- 2017/02/26(日) 23:22:50 |
- URL |
- 喜多さん #-
- [ 編集 ]
素敵なメジロ満載!
それもご自宅の庭なんて、羨ましい限りです
自宅の欅に、餌台を設けてメジロさんをご招待
その時、一斉に飛び立つシーンが度々
原因はヒヨドリ
それ以来、ヒヨドリが大嫌いになってしまいました(笑)
- 2017/02/27(月) 08:19:48 |
- URL |
- 植本多寿美 #-
- [ 編集 ]
植本多寿美さん
いつもありがとうございます。
故郷の知った所、知らなかった所、行きたい所等、
楽しみに拝見させていただいています。
メジロは子どもの頃から好きで、山へ行って“鳥もち”で獲り、
長い間飼ったりもしていました。
庭のメジロはかなり人馴れしてか?近くに行っても逃げません。
ヒヨドリはどうしてあんなに意地が悪いのでしょうかねえ。
あの甲高い声と、おしゃれをしないぼさぼさの頭の毛、
(これは多少ひがみも入っているかもしれませんがwww)。
何よりも排他的な習性がどうしても好きになれません。
ツリーハウスにリンゴやミカンを置くとすぐに飛来してくるでしょうが、
必ずヒヨドリが横取りしますからねえ。
メジロがエサを食べ終わるまで傍にいてやると
メジロも安心して食べていると思います。
僕はエサをやる時はできるだけ庭に出てヒヨからの襲撃を守っています。www
流石にヒヨも僕がいる間は近づきません。www
- 2017/02/27(月) 18:54:56 |
- URL |
- 喜多さん #-
- [ 編集 ]
鍵コメMさん
いつもありがとうございます。
これから桜の花が終わるまで、メジロは何処でも人気者になってカメラマンたちの良きモデルになるんでしょうねえ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鍵コメMKさん
ありがとうございます。
怖がらずに傍に来てくれるのは嬉しいですね。
余計に可愛く思えます。
同じ様にスズメも寄ってきてくれたらいいのですが、
なかなか馴れてくれませんねえ。
でも、待っていてくれてエサをあげるとすぐに食べに来てくれます。
もう、年も寄ってのほほ~んとした日々ですから、
たまには「わお~~~!」と声を出して驚くことも大切です。www
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鍵コメTさん
ありがとうございます。
メジロは可愛いくて大好きな野鳥です。
そちらの方は写真展などあちこちで開催されているようで良いですねえ。
見て歩くと良い刺激になります。
- 2017/02/28(火) 00:11:51 |
- URL |
- 喜多さん #-
- [ 編集 ]