4月9日、自動車免許更新のための高齢者講習会の1回目、認知機能検査の日です。
瀬戸内に戻って初めて良く晴れた朝でした。これは良いことの兆しだと思わず手を合わせました。www

この日は、≪認知症検査≫だけで、ずっと心配していた≪視力検査≫が無かった為にホットしたのか、
3時の船で島に戻るとウトウト居眠りをしてしまいました。ふと目を覚まして外を見ると、
金毘羅さんの連山からこんな後光が差す様な
「波状雲(地震雲)」 が広がっていました。

残念!もっと早くに気が付けばきれいな波状の雲が見えていただろうに・・・。

こちらの「イソヒヨドリ♀(メス)」は地震でもなければ良いが・・・と心配そうに見ています。

こちらの「イソヒヨドリ♂(オス)」は、「な~に、そんなの迷信だよ。心配するな。」と言いたげです。

何はともあれ何事も起こらず、その後もいつもと変わらない静かな朝が続き、
約4キロ先の対岸も良く見えていました。

こちらは粟島⇔須田を結ぶ定期船の行き来する須田港方面。
貨物船の後の白い建物は「詫間中学校」。後方の高い山々は、阿讃山脈。その向こうは徳島方面です。


左側に見える海中のこんもりした小さな島は「津嶋神社」本殿です。
この海に突き出た赤く長い橋は、夏の≪例大祭≫時だけ橋板が掛けられ渡ることができます。
因みに、神社への渡り口には拝殿やJR四国の「津島ノ宮駅」があり、通年その日だけ営業しています。

それでは又元気な笑顔でお会いいたしましょう。

*************************************************************************
■「津島ノ宮駅」関する記事です。
①
「津島ノ宮駅」駅開業100周年記念式典」その1 2015,06,03
②
「津島ノ宮駅」開業100周年記念式典」その2 2015,06,05
⓷
JR四国「津島ノ宮駅」 2016,05,18
スポンサーサイト
- 2019/05/26(日) 10:50:00|
- 未分類
-
-