所用で横須賀に行っていた妻を迎えに高松空港まで行ってきました。

空港に到着するのがギリギリだったので、妻の乗る到着便を撮れるかどうか微妙でしたが
どうにか間に合いました。いつもの撮影場所に駆けつけての撮影です。

着陸です。飛行機はやはり、離陸、着陸時が一番緊張します。

離陸と着地の瞬間は、乗っていても写真を撮っていても無意識に息が止まります。
離陸の瞬間のふわっと浮く感覚と着陸時のゴンッという小さな音と体感は特に嫌ですね。www

白煙を上げながらも着陸した時はホッとしました。

ここまでくれば、一安心です。www

滑走路からゆっくり誘導路に回り、

駐機場に到着です。無事の到着を見届けたので、ターミナルに迎えに行かなくてはと思い、
駐車場に戻ると、着陸態勢に入っているJAL機のライトが見えました。

いつもANAに続いてJALが到着することを思い出し、慌ててカメラを持ち出し、
滑走路の見える所にダッシュ。着陸寸前・・・辛うじて間に合いました。www

ん、・・・白煙が出ていない?機体の進入降下角度が適正だったのか・・・?タイヤの性能か?


飛行機の機体は離陸時約 15 度、 上昇時約 10~15 度、着陸時約 3.5 度と決まっているそうです。
後方の特徴的な台形の山は高松の屋島。高松空港と直ぐに分かります。www

JAL機が目の前を通過したところで、撮影を終え、向こうに見えるターミナルに急ぎました。
ここから5分位ですから十分間に合います。
出迎えた後は食料の買い物をして島に戻って来ました。


全国のコロナ感染者が一日2400人を超え、 過去最多を記録しました。(11/20・金・ 18:39)
この先どうなっていくのか心配です。みんなで感染予防に努めましょう。

それでは、皆様にとって今日も穏やかな良き日でありますように。
スポンサーサイト
- 2020/11/21(土) 00:00:00|
- 香川
-
-