今日は庭に咲く水仙の最終章。ジャジャ~ンと、幸せの黄色い花です。

こちらは、ミニ水仙の
「ティタティタ(テータテート)」。

この可愛いミニ水仙は、紅白のアセビや
(赤花の方が早く咲く)、

クリスマスローズたちと申し合わせたように、

(今年のクリスマスローズは何故か全体に力なく、花つきも良くない・・・?)

このミニ水仙は何処に植え替えても毎年弾けるような勢いで飛び出してきます。
元気に跳ね回る子どもような花なので、庭のあちこちに植えています。

愛犬の茶華
(ミニチュアダックスフンド)も、目が不自由になってからは散歩を嫌がり、
家の外には出て行かなかったけれど、暖かい日にはよくここでウトウトしていました。www

その茶華は今はこの石の下で眠っています。

こちらは裏山の宅地造成地の隅に取り残されたように咲いていた「八重咲きの水仙」です。

数年前までは地主さん?の家庭菜園とゲートボールのコートがあり、その横に色々な花が植えられていた所です。

こちらは野草が好きだったお宅の山林近くに咲く日本水仙です。
その山林の法面には「ニリンソウ」が群生していて、毎年楽しみにしていました。
今年はどうかなと行ってみると、

何とそこも宅地造成が行われ、
法面の一部は既に切り崩され「ニリンソウ」も無くなっていました。


やがては工事が広範囲に及び、この水仙も重機にえぐり取られてしまうのかも知れません。
何ともやるせない気持ちで帰ってきました。

首都圏の1都3県に出されている《緊急事態宣言》の期限が2週間延長《21日まで)となりました。
今年は4月初旬には瀬戸内に帰れそうだと思っていましたが怪しくなってきました。


それでは、皆様にとって今日も明日も、穏やかな良き一日でありますように

スポンサーサイト
- 2021/03/06(土) 00:00:00|
- 春の花
-
-