まほろばの島詩

50年ぶりに帰ってきた故郷の風景写真

一寸、横須賀へ 2️⃣

空港ロビーでは「現在羽田空港は強風の為、着陸できない事も予想され、
高松空港に引き返すか、福岡空港へ向かう事もある」旨の館内放送が
何度も流れていましたが、幸いな事に?羽田に向け機は動き始めました。
★①★誘導路から滑走路へ2023-06-02 052 (750x474) - コピー

高松空港へ引き返すのはともかく、福岡へ向かうのは勘弁して欲しいなあ
と思いながら外を見ると、どこかで見た事のあるような機体が見えます。
「機体番号N555MZ」.最近宇宙へ行った人の初代プライベートジェットのようです。
2023-06-02 053 (750x433)

機は、ゆっくり、誘導路から滑走路に向かいます。
「羽田まで無事飛んでくれよ・・・」と只々祈るばかり。
★③誘導路から滑走路2023-06-02 055 (750x426)

左、第二次世界大戦後初めて日本のメーカーが開発した旅客機「YS11機」
が見えています。右後方の建物は「さぬきこどもの国
★④誘導路から滑走路2023-06-02 057 (750x436)

滑走路に入ると直ぐに爆音を轟かせ、雲の中に飛び立ちました。
離陸直後は厚い雲の間から高松市内がチラホラ見えて来ました。
★離陸★2023-06-02 058 (750x455)

機は直ぐにJR高松駅のある高松港上空を通過。右(東)の山地が「屋島」
★①★高松上空2023-06-02 060 -

更に高度を上げながら白雲の連なる屋島上空へ。
下方に目立つ競技場は「屋島レクザムフィールド」
★ 高松港~屋島★2023-06-02 061 (750x604)

更に、屋島を挟んで東側へ。真下には庵治石の産地、五剣山の麓にある
「志度湾」です。源平の戦いの《屋島の戦い》の舞台となった細い湾です。
沖の島は、国立の「ハンセン病療養所《大島青松園》」のある大島。
★★屋島壇ノ浦★2023-06-02 062 (750x552)

その後、機は厚い雲の中。機は時折ガクン、ガクンと音を立てて下降します。
その都度機内放送で「雲の中に入り、揺れますが安全です」の放送があります。
★1★雲の中2023-06-02 063 (564x750)

慣れている人は平気かも知れないが、慣れない爺様には・・ねえ。
「やはり車で高速走る方が良い~!」と、下を見てそう思います。www
★③★雲の中★2023-06-02 069 (750x500) (2)

海岸近くにこんなゴルフ場があったかな?ここは何処かなと思っている間に、
機は着陸態勢に入り、立ち歩きやシートベルト装着等の注意喚起の放送があり、
★4★雲の中★2023-06-02 072 (750x500)

程なくすると、羽田飛行場が足元に見えてきました。あとは着陸時の心配だけです。www
★①★羽田着陸★★2023-06-02 081 (750x333)

そんな心配を他所に、機は何事もな無かったかのように静かに着陸しました。
★②★羽田着陸★2023-06-02 085 (750x433)

二昔前なら(自分が若かった頃は,離着陸の際 )乗客から自然と拍手が湧いていましたが、www
今は子どもでさえ拍手する姿は見かけません。ちょっと寂しい気がします。www
★②★羽田着陸★2023-06-02 090 (750x426)

飛行機のデザインも随分と変わりました。写真を撮ってはみましたが、
孫に見せても“鼻で”笑われるだけですから、見せていません。www
2023-06-02 097 (750x396)
それでは、今日も明日も 穏やかな良き一日でありますように
スポンサーサイト



  1. 2023/06/08(木) 09:49:06|
  2. お出かけ

プロフィール

喜多さん

Author:喜多さん
瀬戸内海と東京湾、二つの故郷を行ったり来たりの根無し草。
瀬戸内の小さな島や三浦半島の風景、生活等を中心に描いています。
又、折々に咲く身近な草花や、旅先で出合った風景等も織り交ぜながら、好き勝手な事を綴っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

いいなって思ったらクリックしてください

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

横須賀 (204)
三浦半島 (26)
粟島 (12)
粟島散歩 (123)
粟島遠望 (6)
香川 (46)
香川のお寺や神社 (164)
鉄道関係 (127)
奈良 (52)
高野山・京都 (40)
横浜 (47)
愛媛 (27)
徳島 (37)
高知 (11)
鎌倉 (46)
東京 (67)
未分類 (161)
茶華・鳥 (54)
桜 (12)
えっちゃんの花畑 (9)
城の山より (16)
木の花 (15)
海員学校 (5)
春の花 (13)
島の人 (7)
船、港 (61)
西浜 (37)
下新田 (11)
姫路 (2)
旅行 (78)
花畑 (8)
詩歌 (3)
紫陽花 (30)
草花 (105)
夜景 (9)
花散歩 (47)
小動物 (43)
お出かけ (74)
家族 (20)
年中行事等 (58)
三豊市(山本町,財田界隈) (63)
黒川/財田駅周辺 (14)
朝の風景 (47)
夕景 (15)
来島者たち (37)
島の桜 (10)
日々の出来事 (38)
紫雲出山 (20)
島の春 (10)
お寺 (0)
庭の花 (117)
荘内半島 (13)

検索フォーム

RSSリンクの表示

天気予報


-天気予報コム- -FC2-