まほろばの島詩

50年ぶりに帰ってきた故郷の風景写真

一寸季節外れだけれど・・・4️⃣春の庭の花④ツツジ

今日は春の庭に咲いていたく「ツツジ」です。
★ツツジ★_DSC3394 (750x519) - コピー

一番早く咲き始め、一番遅くまで咲いているのがこちらのクルメツツジ。
2023-03-31 009 (750x563)

この白い壺型をした可愛い花は「ドウダンツツジ」。
春は白い花、秋には葉が紅葉して年に二度楽しめます。
★BUP★2023-04-03 ドウダンツツジ

道路に沿って一段高い所に植えているので、花のつき方や特徴等が良く見えます。
★BUP★2023-04-03 庭の花 014 (750x564)

花は可愛くきれいなのですが、我が家は生垣のように道路に沿って植えているため、落葉期になると、小さい葉が道路に沢山落ちるので毎日の掃除が欠かせません。
春の淡雪?2023-04-03 庭の花 016 (750x563)

自分がいる時は良いのですが、島にいる時は気にかかります。
その上、椿の花が細い枝の中にポトリと入ると、腐って花が変色しても、そのままになっているので取り除く手間もかかります。
春の淡雪2023-04-03 庭の花 015 (750x495)

庭の真ん中に咲いている薄紫の《ヒラドツツジ》、上の小ぶりの赤い花が《クルメツツジ》だと思います。★BUPクルメツツジ★_ (750x698)
_DSC3397 - コピー (750x505)

横浜の家から持って来た古参のオオムラサキツツジです。
株も一番大きく、高さも2mを超える大株ですが年々弱まって来ています。
オオムラサキツツジ_DSC3458 (750x565)

最後はツツジの仲間ではありませんがヒメウツギです。
横須賀の庭では留守中に(今年の暑さで)枯死してしまいましたが、
粟島の庭ではこんなに元気に咲いています。折角一生懸命生きているのに知らん顔するのも何なので・・・。www
ヒメウツギ_DSC3760 (750x563)
新型コロナ感染者数が3週連続減少し、「ピーク越えた可能性があり、
インフルエンザ感染者数横ばい」と 厚生労働省は29日発表しました。
油断なく、健康管理を怠らず、気をつけていきましょう。
******************************
ツツジの種類
スポンサーサイト



  1. 2023/09/30(土) 00:00:00|
  2. 庭の花

プロフィール

喜多さん

Author:喜多さん
瀬戸内海と東京湾、二つの故郷を行ったり来たりの根無し草。
瀬戸内の小さな島や三浦半島の風景、生活等を中心に描いています。
又、折々に咲く身近な草花や、旅先で出合った風景等も織り交ぜながら、好き勝手な事を綴っています。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

いいなって思ったらクリックしてください

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

横須賀 (205)
三浦半島 (26)
粟島 (12)
粟島散歩 (124)
粟島遠望 (6)
香川 (46)
香川のお寺や神社 (165)
鉄道関係 (130)
奈良 (52)
高野山・京都 (40)
横浜 (47)
愛媛 (27)
徳島 (37)
高知 (11)
鎌倉 (46)
東京 (67)
未分類 (162)
茶華・鳥 (54)
桜 (12)
えっちゃんの花畑 (9)
城の山より (16)
木の花 (15)
海員学校 (5)
春の花 (13)
島の人 (7)
船、港 (61)
西浜 (37)
下新田 (11)
姫路 (2)
旅行 (78)
花畑 (8)
詩歌 (3)
紫陽花 (31)
草花 (105)
夜景 (9)
花散歩 (47)
小動物 (43)
お出かけ (80)
家族 (20)
年中行事等 (58)
三豊市(山本町,財田界隈) (63)
黒川/財田駅周辺 (14)
朝の風景 (48)
夕景 (15)
来島者たち (37)
島の桜 (10)
日々の出来事 (38)
紫雲出山 (20)
島の春 (10)
お寺 (0)
庭の花 (117)
荘内半島 (13)

検索フォーム

RSSリンクの表示

天気予報


-天気予報コム- -FC2-