これが僕の故郷、瀬戸内に浮かぶ粟島(香川県三豊市)の観光案内図です。
※ 他の資料から「地図」を持ってくる方法が分からないので、これで・・・。
添付の方法を教えて貰いました。粟島の場所が分かるように、最後に地図を添付してみました。見て下さい。
よく、≪瀬戸内海に浮かぶ島≫なんて表現する事がありますが、浮かぶと言っても「浮島」のように波に漂うものではありません。
狭い瀬戸内に浮かぶ島々が風の吹きようで、あっちへ行ったりこっちへ来たり、ぶつかり合ったり離れたり・・。
もし、そうだったら面白いと思います。そう思いませんか?・・・思わない?・・あ、そう。あ~あ、あなたは夢がない。バシッ!

東風吹けば愛媛県になり、西風吹けば兵庫県になり、南風が吹けば岡山県となる・・・・。
大潮になると紀伊水道を下って太平洋へ・・・。
≪ひょっこりスクリュー島≫な~んて良いじゃない。
ははは、黒潮に乗って何処までも・・・ああ、考えるだけで楽しくなってしまいます。
そんな楽しいことを考えそうな・・・・・「ウナムさんご一行」がはるばる瀬戸の小島までやってきました。
香川県三豊市詫間町粟島はここです→ 粟島
それはず~とずっと前、まだ≪つつじの花≫が満開の頃でした。世間ではこの頃の事を「GW」と言っていました。

「ウナムさんご一行」は船に乗って、多分このような景色を見ながら粟島初上陸を果たしたと思います。

これは、三年前の写真ですが全く変わらないこの頃(GW)の景色です。
さすが、若者達。旅のお疲れもどことやら、早速一番遠い所にある「京の浜・えっちゃんの花畑」方面へ出かけました。
遠いからと、「ル・ポール粟島」の支配人さんがわざわざ車で案内してくれました。
最初に行ったのが、≪日本のエーゲ海≫かどうかは分かりませんが、この「京の浜」でした。

「ウナムさん達」は何処から来られたのですか?と聞くと、「あっちの方から」と遠くを指差しました。

「ウナムさん」の指差す方を見ると、遠く瀬戸大橋が見え・・・見えない?・・・

本当は、よく見えるはずですが。

そのずっと向こう・・大阪湾を通り越し、琵琶湖が見えるでしょ。(バシッ!)更にその向こうの「多治見」の方から来たのです。

防波堤では釣りをする人、見守る人。沖にはゆっくりタンカーが通る・・。 いいな~・・・。 「何が・・・」 「景色が」 バシッ!

「ウナムさん達一行」は、「京の浜」の畑を抜け、「えっちゃんの花畑」へ向かいました。

途中、ブドウ畑がありました。「キョホー」バシッ!(巨峰かどうか分からないのに)もう小さな葡萄の実が付いていました。

途中、写真も沢山撮っていました。桜道を通って「えっちゃんの花畑」へ向かいました。

この道の下に、

「えっちゃんの花畑」があります。

この角を右に曲がったらすぐです。

一気に行きたいところですが・・・もったいぶって本日、ここまで。
それでは、又。今日の続きは土曜日に。

そうそう
、「ウナムさん」のブログは僕のリンク先から入って見て下さい。
面倒な人はここから→
ウナムのまなざし夜、ブログを見ていたら、「ヒツジ草さん」も偶然に粟島を紹介されていました。
「ヒツジ草さん」のブログはこちらです。→
「ヒツジ草のみちくさ日記」
スポンサーサイト
- 2010/06/24(木) 00:00:50|
- 来島者たち
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
<<
★粟島案内 2 上新田~満 |
ホーム |
梅雨に咲く 3>>
「ひょっこりひょうたん粟島」おもしろい発想です。
これだけの夢が語られる爺ちゃん、そうそういるもんじゃありません。今後増々の「夢おっかけ人」道、お進みください。
粟島はこの季節が一番ですね。上陸前の船から見る粟島の風景、これも一番! 自慢の景色です!
- 2010/06/24(木) 07:52:56 |
- URL |
- ふうちゃん #-
- [ 編集 ]
ご無沙汰してすみません
本当に忙しくて大変でしてやっと少しはみる余裕ができてきました
バトンタッチされたとの事ですね(^-^)b
落ち着いたら友達と粟島にいきます
その時はよりますね(次からはぎんなんさんにとまります)
北さんの写真みれてなかったぶん少しずつ過去にもどりみています
早くおばあちゃん所の諸事情が片付かないかな~
粟島にいきたいなーんてブログみながらつぶやいてます
フィルム一眼レフのカメラ叔父の形見でいただいたんですが何せNikonのF2でこの私が使いこなせるか心配です
粟島の師匠は北さん
神戸はもどってこられる師匠ふぅさんにおそわりながら一眼レフチャレンジしてみたいと思ってます
また見させてくださいね
- 2010/06/24(木) 09:00:14 |
- URL |
- みゅたん #-
- [ 編集 ]
へぇ~ウナムさん行ったんだぁ~・・・
あの人は神出鬼没ですからねぇ~・・・
GWかぁ~その頃私は石鎚に籠もったりしていましたからねぇ~・・・
- 2010/06/24(木) 14:21:06 |
- URL |
- 我楽多 #kTvoSsVA
- [ 編集 ]
いよいよ、決勝リーグに進めるかどうか・・・
明。3時半。運命のキックオフです。早く寝て起き様か、ここママ徹夜しようか思案中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みゅたんさん
ありがとうございます。お久しぶりです。
お忙しかったようですね。無理をされないようにしてください。
又お時間が出来ましたら粟島の方に遊びに来てください。
そうなんです。師匠ふうさんが神戸に帰られることになりました。
僕もどうしようか途方に暮れています。
「バトンタッチ」だ何てとても出来ません。
僕は僕なりに僕らしくぼちぼちと・・・自然体で・・・。と思っています。
- 2010/06/24(木) 18:43:04 |
- URL |
- 北さん #-
- [ 編集 ]
1枚めの粟島の地図をゆっくりながめてみました。
小学校・中学校の文字が??
先日、記事内で島には子供が居ないといわれていましたが、学校はあるのですか?
- 2010/06/24(木) 19:32:32 |
- URL |
- pispofp #/.OuxNPQ
- [ 編集 ]
粟島~!昨晩、私の別荘が粟島に出来た。。。
夢を見ました。何時か、そう思う気持が・・・。
ゆ・め・か・も・・・・。今は、心の島を探して!
- 2010/06/24(木) 20:24:58 |
- URL |
- ken #-
- [ 編集 ]
ふうちゃん
ありがとうございます。
≪ひょっこりスクリュー島=粟島≫なかなか良いネーミングでしょう。
船員養成の島にふさわしい島の形です。
島の詳しい案内図はないの?と言う問い合わせがあったので載せました。
出来上がったばかりの案内図です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我楽多さん
ありがとうございます。
そうです。あの天下のウナムさんが何と粟島上陸!です。
≪神出鬼没≫・・正しくそんな感じですよね~。
あっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・。
ブログから目が離せません。(笑)
島の中でも、走り回っていましたよ。(爆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
pispofpさん
いつもありがとうございます。
はい、そのとうりです。
子どもが一人もいないのに小・中学校が地図上に・・・。ミステリーです。しかも鉄筋3階建て!。
イラストは誇張ですが、小中学校の存在は事実です。現在は正式には≪休校≫の形をとっています。
児童・生徒がいれば又、授業を始められる準備はあるという事ですが可能性は限りなく0に近いですね。
かといって≪旧≫と言う字は入れられないですよね。だからあのような看板になったのだと思います。
粟島中学校は、平成18年3月2名の卒業生を最後に休校となりました。因みに建物は木造1階建てです。
※ 昨年、9月1日のブログで「粟島中学校」を紹介しています。よろしければ覗いて見て下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Kenさん
ありがとうございます。
夢にまで・・粟島が・・・有難いですね~。
で、別荘の管理人が僕だったりして・・・。
年末ジャンボに夢を託して・・・サッカーくじでもいいですね~。
野球賭博には手を出さない方が良さそうです。
へい
- 2010/06/24(木) 20:47:13 |
- URL |
- 北さん #-
- [ 編集 ]
どうもその節はお世話になりました。
北さんの登場シーンはしっかりビデオにおさまっております(笑
いつか送れるといいなって思ってます。
なつかしいです。船からの眺め。
あれは5月でしたね。えっちゃんのブイブイ人形とかなんにも予習していかなかったのですべてがすごく新鮮でした!
瀬戸大橋を指差してたんですよね。あのとき。
あれだーーーーー!!って言いながら。
懐かしい。今がんばってGWのフィルムスキャンしてます。
久々の旅日記をやろうと思います。
- 2010/06/24(木) 21:25:40 |
- URL |
- ウナム #-
- [ 編集 ]
ウナムさんのところから来ました。
はじめまして、さえると言います。
どうぞよろしくお願いします。。です。
- 2010/06/25(金) 02:54:44 |
- URL |
- さえる #-
- [ 編集 ]
ウナムさん
おはようございます。
2点リードです。開始早々はこれはやられるな~と思っていましたが、2点入って少しホットしました。
これで、5分5分と考えればどうにかいけると思います。頑張れ日本!粘れ!!
あっ、そうそう、

サッカーじゃなくてブログだ。こっちも大事。
ありがとうございます。思い出しますね~。
ウナムさんの目を通した粟島楽しみです。焦らないで下さい。」
楽しみに生きています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さえるさん
ありがとうございます。
何かワイルドな感じでびっくりしました。
表紙を開いたら黄色の建物の写真が気になり、そこからみ始めました。
やはり一番印象に残っています。
よろしくお願いします。
- 2010/06/25(金) 04:27:30 |
- URL |
- 北さん #-
- [ 編集 ]
北さん 勝手にバトンタッチ^^ しちゃいました
でも もういまのままで十分みなさんを楽しませながら粟島のいいところを案内されてますよ
このままのペースでいいと思います
なにも足さない・なにも引かない^^
粟島を離れてもご縁が切れるわけじゃない
また違った歩き方もできるじゃないですか^^
普段どおりの北さんでいてください
- 2010/06/25(金) 08:26:40 |
- URL |
- ふぅ #-
- [ 編集 ]
ありがとうございます。
鈍足ランナーに≪バトンタッチ≫といわれても・・・ねえ・・・。
「自分は、不器用ですから。」 ←健さんを気取っています。
バトンゾーンをオーバーするかも知れないし、バトンを落とす可能性もあるし・・・。
次のランナーがしっかり受け継いでくれるんじゃあないでしょうか。
僕は、昔からどちらかと言うと《player》より《planner》に向いていると思っています。
だから、僕は僕らしく今までのスタイルで・・・これしかありません。
今後も、応援、よろしくお願いします。
- 2010/06/25(金) 09:41:32 |
- URL |
- 北さん #-
- [ 編集 ]
こんばんは!
今日は、良かったですね。。(*^。^*)
本当に、日本良く頑張りましたね。。
朝早くから起きて、応援した甲斐が有りました。。
粟島へは一度は、行ってみたいです。。
- 2010/06/25(金) 21:43:07 |
- URL |
- みっちゃん #-
- [ 編集 ]
みっちゃんさん
ありがとうございます。

日本、最高の結果でした。
長友選手は相手エースストライカーの動きを悉く封じ込め勝利に貢献しました。
チームの為にどろどろになりながら走りぬくひたむきな姿勢は心打たれます。
決勝リーグでもやってくれると思います。
粟島の地図を入れてみました。
遊びに来て下さい。
- 2010/06/25(金) 23:25:08 |
- URL |
- 北さん #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://mahorobanoshimauta.blog10.fc2.com/tb.php/345-f941aa6e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)